むちうち(頚椎捻挫)ためのセルフケア完全ガイド

首・肩痛
SNSフォローボタン
instagramでエクササイズ動画発信してます😊

むちうち損傷(頚椎捻挫)は、突然の強い力が首に作用した時に起こります。
たとえば交通事故やスポーツの接触などで、首が急に前後に振られたりすると、首の靭帯や筋肉が傷つけられます。

問題は、これらの損傷が見た目には分かりにくく、そのため治療開始が遅れがちなことです。
このような状況は首の内部構造にダメージを与え、結果として痛みや違和感を引き起こします。

なぜ起こる?

どん君
どん君

交通事故で首がガクンとなった後、なんでむちうちになるの?

プレベ
プレベ

事故の衝撃で首が急に前後に振られるとね、首の筋肉や靭帯が普段経験しないような過大な伸びや圧力を受けるんだ。

これにより、筋肉や靭帯が微細な損傷を受け、結果として炎症が発生し、それが痛みやしびれの原因になるんだよ。

むちうち/原因

POINT
首への急激な力の加わり方

筋肉や靭帯の過伸展
急激な衝撃によって首の筋肉や靭帯が過度に伸ばされ、微細な損傷を引き起こします。

異常なストレスによる影響
首が前後に激しく振られる動きは、特に交通事故時に見られ、首の構造物に異常なストレスを与えます。

プレベ
プレベ

痛み軽減に効果的‼

POINT
筋肉と靭帯の過度の伸展

筋肉や靭帯の過度の伸展
首を支える筋肉や靭帯が異常に伸ばされることで、炎症や痛みが発生します。

微細な損傷と炎症
筋肉や靭帯が予期せず伸びることで、微細な損傷や炎症が起こり、首の痛みや硬直を引き起こします。

POINT
事故後の炎症反応

修復過程における炎症反応
損傷を受けた筋肉や靭帯は、修復過程で炎症反応を示し、痛みや腫れを引き起こします。

炎症の過度な反応
炎症が過度になると痛みが悪化し、首の動きを制限し、日常生活に支障をきたします。

プレベ
プレベ

炎症を抑える湿布で
疼痛軽減を‼

どんな症状?

むちうち/症状まとめ

POINT
首の痛みに関連した症状

首の痛み
首を構成する筋肉や靭帯が、急激な力によって伸ばされたり、損傷したりすることで引き起こされます。

頭痛
頚椎の損傷や筋肉の緊張は、頭への血流に影響を及ぼし、それが頭痛を引き起こす原因となります。これは、脳への酸素供給や栄養素の流れが変化することで生じる症状です。

めまい
首の損傷が神経伝達に影響を与えることで、バランス感覚を司る内耳や脳に不調をきたし、めまいが発生します。

POINT
運動の制限

首の動きの制限
首を前後左右に動かす際に痛みを感じるため、動作が制限されます。損傷した筋肉や靭帯が正常な範囲の動きを妨げるためです。

肩や背中の痛み
首の損傷が影響を及ぼし、肩や背中にも痛みが広がることがあります。周囲の組織に炎症が起こり、これが痛みや硬さの主な原因となります。
炎症は身体の自然な治癒過程の一部で、損傷した組織の修復を助けるために発生します。

POINT
しびれや麻痺感

神経圧迫によるしびれ
頸椎の損傷により、周囲の神経が圧迫されると、手足にしびれが生じます。これは、神経伝達の障害により感覚が正常に伝わらなくなるためです。

麻痺感の発生
損傷した頸椎周辺の神経組織が刺激を受けると、筋肉への指令がうまく伝わらず、麻痺感が生じることがあります。

どん君
どん君

事故の後、首や肩がめちゃくちゃ痛いんだけど、これってむちうち?

プレベ
プレベ

うん、その可能性は高いね。
むちうち損傷では、首や肩、さらには背中に痛みや凝りが出やすいんだ。
この症状は、首周辺の筋肉や靭帯が損傷して炎症が起きているサインだよ。

おすすめセルフケアグッズ

むちうち/症状軽減グッズ

どん君
どん君

症状軽減グッズ

1. 湿布:疼痛緩和

使用目的
湿布に含まれる薬剤が局所に作用し、炎症を軽減しながら痛みを和らげます。特にむち打ち損傷のような筋肉の損傷や炎症に効果的です。

2. 首用サポーター

使用目的
首の動きを適度に制限し、損傷部位の保護と回復をサポートします。また、筋肉の緊張を和らげることで、痛みを感じにくくし、さらなる損傷の防止にも役立ちます。

むちうち/おすすめ運動グッズ

どん君
どん君

運動グッズ

1. バランスボール
プレベ
プレベ

バランスを取るために自然と体幹の筋肉が鍛えられますよ!

使用目的
バランスボールの使用は、コア筋肉を強化します。むち打ち損傷の回復過程で、姿勢の悪さが痛みを悪化させる一因となるため、疼痛軽減が期待できます。

2. ストレッチポール
プレベ
プレベ

エクササイズ動画を参考に、ストレッチポールで柔軟性を高めましょう!

¥9,900 (2024/02/10 09:17時点 | Amazon調べ)

使用目的
背中や肩の筋肉を効果的に伸ばします。筋肉の柔軟性が向上し、疼痛軽減や再発予防にも繋がります。

おすすめストレッチ・運動

instagram
セルフケアエクササイズ」投稿してます‼
参考にしてください✨

どん君
どん君

むちうち損傷の回復に役立つストレッチを始めたいんだけど、肩を高く挙げる運動は大丈夫?

プレベ
プレベ

痛みがない範囲でゆっくり行うことを、おすすめするよ。これにより、首周りの筋肉の柔軟性を高めることができるんだ。

どん君
どん君

パソコン作業が多くて、つい長時間同じ姿勢でいちゃうんだけど、それも良くないの?

プレベ
プレベ

そうだね、長時間同じ姿勢でパソコン作業をすると、首や肩への負担が大きくなってしまうよ。特にむちうち損傷の回復期には、定期的に休憩を取って、簡単なストレッチや首の動かし方をすることが大切。

プレベ
プレベ

姿勢も意識して、背筋を伸ばし、モニターは目線の高さに置くといい。これらの対策は、痛みの軽減につながり、回復をサポートするからね。

セルフケアの目的

どん君
どん君

むちうちが起きたとき、自分でできるセルフケアって具体的にはどんなこと

プレベ
プレベ

大切なのは、まず症状を軽減させること筋肉の緊張を和らげるストレッチや、血行を良くする温熱療法も効果的だよ。

POINT
症状の軽減

冷却療法
冷やすことで炎症と痛みを抑制し、初期治療に効果的です。

安静保持の重要性
損傷部位を休ませることで、痛みの悪化を防ぎ、回復を促進します。

プレベ
プレベ

首の安静保持におすすめ!

POINT
機能回復のサポート

軽いストレッチ
筋肉の柔軟性を取り戻し、動きの範囲を改善することが期待できます。

優しいエクササイズ
痛みがない範囲で行う運動が、機能回復に役立ちます。

POINT
再発防止

姿勢の改善について
日常生活で正しい姿勢を保つことが、再発防止に繋がります。

ストレッチと運動の習慣化
筋肉の柔軟性を維持し、首や肩の負担を軽減します。

避けるべき動作

どん君
どん君

首が痛いけど、運動で早く治そうと思って。ジョギングや筋トレは大丈夫かな?

プレベ
プレベ

むちうち損傷がある場合は、特に初期段階では激しい運動は避けた方がいいよ。
首や肩の筋肉がまだ敏感な状態で、ジョギングや筋トレは症状を悪化させる可能性があるからね。軽いウォーキングや、痛みを感じない範囲でのストレッチから始めるのがおすすめだよ。

どん君
どん君

パソコン作業が多くて、つい長時間同じ姿勢でいちゃうんだけど、それも良くないの?

プレベ
プレベ

そうだね、長時間同じ姿勢でパソコン作業をすると、首や肩への負担が大きくなってしまうよ。特にむちうち損傷の回復期には、定期的に休憩を取って、簡単なストレッチや首の動かし方をすることが大切。

プレベ
プレベ

姿勢も意識して、背筋を伸ばし、モニターは目線の高さに置くといい。これらの対策は、痛みの軽減につながり、回復をサポートするからね。

むちうち/避けるべき動作まとめ

POINT
急激な首の動き

首の過度な後ろへの反り
急激な反りは頸椎への負担を増やし、損傷を引き起こす可能性があります。

首の急な回転
首の急速な回転は筋肉や靭帯への過剰なストレスを引き起こし、損傷のリスクを高めます。

POINT
長時間の不適切な姿勢

前かがみの姿勢での作業
パソコン作業などでの前かがみの姿勢は、首や肩への負担を増加させます。

スマートフォンの長時間使用
下を向いてのスマートフォンの使用は、”テキストネック”を引き起こし、首への負担を増やします。

プレベ
プレベ

正しい姿勢で

POINT
重い物の不適切な持ち方

片方の肩にバッグをかける習慣
片方の肩に重い荷物をかけ続けることで、体のバランスを崩し、首や肩に負担をかけます。

重い物を前方に持ち上げる
重い物を不適切に持ち上げることで、背中や首への不自然な負担がかかり、損傷のリスクを高めます。

プレベトーーク

🌈プレベトーーク🌈

むちうち損傷と聞くと、多くの方が交通事故の影響を想像するかもしれません。
ですが、実は日常のちょっとした瞬間にも起こり得ます。
たとえば、冬の冷たい風にさらされた時、体が無意識に縮み上がることで、気づかないうちに首に小さなダメージを与えてしまうことがあります。
さらに、長時間スマホやパソコンを使っていると、首の周りの筋肉や靭帯にじわじわと負担がかかり、むちうち損傷と似たような症状が現れることも。

でも、意外と知られていないのは、日常で簡単にできるストレッチや、正しい姿勢を心がけることで、これらのリスクをぐっと減らせるということ。
科学的研究でも、首を健康に保つためには、定期的な運動やストレッチがとても効果的だと証明されています。
むちうち損傷を未然に防ぎ、健康的な毎日を送るためには、日々のちょっとしたセルフケアが大切なんです。

関連の疾患

  • 外傷性頚部症候群:
    これはむちうち損傷によって起こる一般的な症状群で、首の痛みや硬直が特徴です。首周りの筋肉や靭帯が損傷を受けることで、痛みや動きにくさが発生します。

  • 寝違え:
    寝違えも、首の不自然な位置で長時間いることで筋肉が緊張し、痛みや硬直を感じる状態です。むちうちと同様に首周りに痛みを感じることがありますが、原因や治療法は異なります。

コメント